元衆議院議員 中西一善

政策

HOME

 
 

私は、大田の町工場の三男として生まれ、育ち、民間企業で働いてまいりました。平成9年、都議会自民党最年少議員として当選させていただいて以来、都議2期、衆議院議員1期、大田から選ばれた議員として精一杯努力いたしてまいりました。そして今年3月、自分の人生の中でも、最もつらい思いを味わいました。今でも、地元に政治的な空白を作ったことも含め、深く反省いたしております。もう一度チャンスを下さい。生粋の大田っ子の誇りを胸に秘め、必ずや皆さんの痛み苦しみを国会の中で戦って参ります。心機一転、原点から必死で頑張ります。

郵政民営化大賛成!改革断行は当然だ
350兆円の郵貯・簡保資金 (=国民の皆さんのお金) が、 特殊法人などにつぎ込まれてムダ遣いされています。私は、平成9年、都議会議員に初当選する以前から、ずっとこのことを訴え続けてまいりました。今こそ、法案成立の絶好の機会と考え、断固推進します。

展示会場・イベントのバナースタンドの制作お任せください


景気回復のため、徹底的な中小企業政策の転換を
大田区は中小零細企業の集積地です。大田区の民間企業で10数年間働いた経験を活かし、産業政策、銀行の不良債権問題の山積する金融政策に切り込みます。地域あっての国家、国家あっての地域であることをしっかり踏まえ、大田区商工業者の皆様の声を国会にぶつけます。
○ 制度融資等の元本据置き制度の創出 
○ 破産・倒産法制・事業継承税の見直し
○ ベンチャー企業支援の法整備 
○ 接待交際費の全額損金参入実現 
○ 思いきった税金・規制の緩和をおこなう『産業育成特区』を

医療・介護・福祉の充実(在宅介護を支える方々のためにも)
世界的にも類を見ない超高齢化社会を目前にし、医療介護福祉体制が安定的に供給される必要があります。これらのインフラを、社会共通の資本として捉え、官民一体の運営体制を確立するよう挑んでまいります。
○ 年金制度の一元化(誰もが納得できる年金制度の確立) 
○ 多様な介護を支える方の、身分や生活が安定する制度実現
○ 議員年金を廃止し、公的年金制度と一元化

風格ある街並み整備を強力に推進します
現在の東京は、道路を始めとした社会インフラが老朽化しています。電柱がむき出しで乱立し、住宅密集した災害に弱い街に、最大40分以上止まるボトルネック踏切が360箇所も存在します。また、都内の道路における車の平均速度は15km、経済損失は5兆円にのぼります。東京ならではの都市再構築計画を強力に推進します。
○ 都市型空港『羽田』の国際化早期実現  
○ JR蒲田と京急蒲田を結ぶ蒲蒲線(空港アクセス線)の実現
○ 空港と地元との共生で雇用を増やし、跡地の有効活用で地域産業の活性化を 
○ 首都圏三環状道路を整備、成田‐都心‐羽田を結ぶ交通アクセス整備 
○ 大気汚染を防止し、これからの子供のための水と緑を創出

神奈川の求人 小田原はココで決まり!

子育て支援(親になる喜びの実感のために)
子供を生みたくても生めないのは、なんといっても経済的な不安からです。安心して、子育てできる環境整備につとめます。
○乳幼児医療費助成対象年齢の引き上げ(小学6年まで) ・所得制限の緩和 
○出産一時金および出産手当・育児手当の拡充、出産までの定期健診無料化

これでよいのか、国家運営!
国家の第一の義務は、国民の生命と財産を守ることです。現在、国益(国民の血税)を毀損するような外交政策が眼前で繰り広げられています。今こそ、正しい歴史認識に基づいた明快な国家観を持って、近隣諸国に胸をはれる外交姿勢で日本の国家運営に当たるべきであると認識しています。
○ 北朝鮮拉致事件の早期決着・経済制裁の発動 
○ 国家戦略のための民間シンクタンクの活用
○ 近隣諸国とのFTA(自由貿易協定)を推進し、東アジアの経済安定につとめる
○ 約1兆円もの海外支援金(ODA)の徹底的見直し・国際平和に貢献

イベントや展示会のブース装飾


このページの先頭に戻る
 
Copyright (C) 2000-2005 中西一善事務所. All rights reserved.